【初心者】Gitって何?Gitインストールからアカウント作成まで

Gitって何?Gitについてざっくり知りたい

Gitを使うと何が嬉しいの?

Git アカウントの作成方法も知りたい

今回は、「そもそもGitって何?」という初心者の方を対象にしてます。

Gitは、プログラマーとして活動する上では必須のスキルですし、個人で勉強する上でもかなり便利です。
是非、マスターして役に立ててください

Gitとは?

Gitとは、

バージョン管理を行うソフトウェア

のことです

バージョン管理とは、

ファイルに対して

  • 誰が?
  • いつ?
  • 何を変更したか?

というような情報を記録することで、

過去のある時点の状態を復元したり
変更内容の差分を表示できるようにする
システムのことです

Gitを使うことのメリット

Gitを使うメリットは上記に書いたように

  • 過去の状態にいつでも戻せる(復元)
  • 変更内容の差分を表示できるので、いつ追記された内容かなどはっきりわかる
  • 作業内容を一時保存できる
  • 差分表示することでレビューがしやすい

出せばキリがないのですが、プログラミングしていると重宝するので是非マスターして欲しいスキルの1つです!

チームで作業する上では必須のスキルですが、個人でプログラミングを学習したりする時にも役に立ちます

例えば、、、

プログラミングコード追加してたら、エラーになった。。。

ショートカットで戻るにも、追加量を多すぎて限界が、、どこからおかしくなったか分からないし、、、動いてた時に戻して!

よくあることだと思いますw
(私だけですかね?)
こんな問題も解決できるのがGitです!

最初は、難しく感じるかもしれませんが慣れると手放せなくなります

Gitのインストール

まずは、Gitのインストールからはじめましょ〜

Windows

windowsの方は、こちらからインストールしてください。

https://gitforwindows.org/

詳細なインストール方法は、progateのサイトにお譲りしますw
Githubの登録などはこちらでも説明しますので、とりあえずGitのインストールまで試してみてください。
(私がMacPCなモノで、、、)

参考
【Windows】Gitの環境構築をしよう!progate

Mac

Macの方は、特にインストールする必要はありません。
MacにはXcodeというツールが標準でインストールされているはずです。
Gitは、Xcodeに付属しているのでインストール不要です。楽ちん!

XcodeアップデートしたらGitコマンドが動かなくなった

Xcodeアップデート後に、gitコマンドを打つとgitコマンドが打てなくなることがあります。
原因は、アップデート後のXcodeの使用許可契約に合意してないから。

合意後、gitが再度使えるようになります。

やり方は、ターミナルから

sudo git

とコマンドを打ってパスワードを入力。使用許可のメッセージが出たら内容を確認して最後の「agree」と入力して完了です

Gitアカウントの作成方法

PCにGitをインストールしただけでは、Gitは30%くらいの力しか発揮できません。

Gitのアカウントを作成しましょう。
Gitにも色々種類(GitlabとかBitBucketとか)があるのですが、今回はGithubのアカウントに絞ります。

 

STEP.1
メールアドレスを準備

メールアドレスが必須ですのでまずこちらを準備してください

STEP.2
サイトへアクセス!

Github のサイトへアクセスしましょう
アクセスしたら、GitHubに登録するをクリック

STEP.3
必要事項の入力

ユーザー名、メールアドレス、パスワードを設定しましょう。
Email preferencesのチェックは任意で。
(メール宛にアップデート内容など送りるかどうかの設定です)

入力できたら、下記にある「Create Account」をクリック

STEP.4
質問に答える

下記画面に遷移します。

質問に答えるだけなので適当に回答しましょう。

  1. What kind of work do you do, mainly?
    仕事内容聞かれてます、Otherとかでも大丈夫です
  2. How would you best describe your role?
    役割を聞かれてます。Gitの勉強のためとか書いときましょう
  3. How much programming experience do you have?
    プログラミングの経験がどれくらいか聞かれてます。適当に回答しましょう
  4. What do you plan to use GitHub for?
    Gitで何をするか聞かれてます。適当に
  5. I am interested in:
    興味ある言語を書けばOKです

以上設定ができれば、「complete setup」をクリック

STEP.5
メールアドレスを確認しよう

この画面が表示されるはずです。

Githubから、登録したメールアドレス宛にメールが届いていると思うので
メール内にある「Verify email address」をタップしましょうー
(メールが届いてないことはないと思います。迷惑メールに入ってないかも確認しましょう)

タップしたら、設定したユーザー名とパスワードを入力してログイン!

STEP.6

PC側で再度、Githubサイトを開きサインアップしましょう

お疲れ様でした!
以上でアカウント作成完了です!

Gitの初期設定

Gitのインストール
Githubのアカウント作成

ここまで出来たら、初期設定までやってしまいましょう!
することは、名前とメールアドレスの設定のみです

ターミナルを開いて(Windowsの方は、Git Bashから)

Git コマンド

git config –global user.name “your name”

git config –global user.email “your_email@gmaill.com”

まとめ

まとめ

  • Gitとはバージョン管理システムのこと
  • Gitを使うと、差分確認だったり、過去の状態を復元できる
  • Githubのアカウント作成方法
  • Gitの初期設定方法

Gitを使えるようになると、色々と作業が捗りますよ!

プログラマーへの道の遠回りに感じるかもしれませんが、プログラマーとして活躍するには必須のスキル!
是非身につけてみてください。

Gitの使い方などは別途記事に書く予定です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です